研究業績

※ホームページ更新中につき、2023年3月までの情報を掲載しています。

著書

[1] 分担執筆,Satoshi Tadokoro編著,Noritaka Sato (外30名),「Rescue Robotics: DDT Project on Robots and Systems for Urban Search and Rescue」, Chapter 6, “On-Rubble Robot System for the DDT Project”, pp.105-129, Springer (2009.11)

[2] 分担執筆,Satoshi Tadokoro編著,Noritaka Sato (外18名),「Disaster Robotics -Results from the ImPACT Tough Robotics Challenge-」, Chapter 7, ” WAREC-1 – A Four-Limbed Robot with Advanced Locomotion and Manipulation Capabilities”, pp.327-400, Springer (2019.2)

総説・解説

[1] 松野文俊,佐藤徳孝,レスキューロボットシステムの開発最前線,映像情報インダストリアル,Vol. 38, No. 1, pp.53-58 (2006.1)

[2] 佐藤徳孝, 松野文俊, レスキューロボット遠隔操縦インタフェース技術, 日本ロボット学会誌, Vol.28, No. 2, pp.156-159 (2010.3)

[3] 五十嵐広希,佐藤徳孝,松野文俊他,搭乗型モビリティロボット用ソフトウェアの開発進捗状況の報告,機関紙ロボット(日本ロボット工業会),No.195, pp.45-50 (2010.7)

[4] 松野文俊,亀川哲志,佐藤徳孝,根和幸,ロボカップレスキューから実災害対応へ,計測と制御,Vol. 52,No. 6,pp.495-502 (2013.6)

[5] 田所 諭,高橋 友一,中岡 慎一郎,村田 美香,高橋 みつる,森田 由美,Elena Mary Rooney,木村 哲也,奥川 雅之,大金 一二,五十嵐 広希,大坪 義一,佐藤 徳孝,清水 優,鈴木 壮一郎, WRSインフラ・災害対応カテゴリーの概要と成果, 日本ロボット学会誌,Vol.37,No.3,pp.224-234 (2019.4)

[6] 橋本健二,佐藤徳孝,松野文俊,並木明夫,戸田雄一郎,久保田直行,佐々木洋子,高西淳夫,ImPACT-TRC脚ロボットの改良とユーザインタフェース,日本ロボット学会誌,Vol. 37,No. 9,pp. 818-823 (2019.11)

学術論文

[1] Naoji Shiroma, Yu-huan Chiu, Noritaka Sato, Fumitoshi Matsuno, Cooperative task execution of search and rescue mission by a multi-robot team, Advanced Robotics, Vol.19, No.3, pp.311-329 (2005.10)

[2] Noritaka Sato, Naoji Shiroma, Fumitoshi Matsuno, Development of a High Mobility Wheeled Rescue Robot with a 1-DOF Arm, International Journal of Advanced Mechatronic Systems, Vol. 1, No. 1, pp.10-23 (2008.10)

[3] Tetsushi Kamegawa, Noritaka Sato, Michinori Hatayama, Yojiro Uo, Fumitoshi Matsuno, Design and implementation of grouped rescue robot system using self-deploy networks. Journal of Field Robotics, Vol. 28, No.6, pp.977-988 (2011.11)

[4] Tae Hyon Kim, Kiyohiro Goto, Hiroki Igarashi, Kazuyuki Kon, Noritaka Sato and Fumitoshi Matsuno, “Path planning for an autonomous mobile robot considering a region with a velocity constraint in a real environment”, ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS, Vol. 16, No. 4, pp. 514-518 (2012.2)

[5] 今泉大地, 山崎一徳, 森田良文, 佐藤徳孝, 鵜飼裕之, 永谷元基, 林尊弘, 酒井義人, 伊藤忠,下肢の協調動作における感覚運動統合機能の定量的評価, 高速信号処理応用技術学会誌, Vol.15, No.1, pp.31-38 (2012.2)

[6] 原 進, 吉浦隆仁, 森田良文, 佐藤徳孝, 山田陽滋, 柔軟構造物搬送用ロバストパワーアシスト台車の制御特性, 日本機械学会論文集(C編), Vol.79, No.799, pp.704-717 (2013.3).

[7] 山崎一徳, 森田良文, 佐藤徳孝, 鵜飼裕之, 永谷元基, 林尊弘, 伊藤忠, 酒井義人, 下肢の感覚運動統合機能と固有感覚の定量的評価システム ―脊髄髄内腫瘍手術患者を対象とした有効性検証―, 日本福祉工学会誌,Vol.15, No.2, pp.43-48 (2013.11)

[8] 酒井昌夫, 佐藤徳孝, 森田良文, ロボット教示用パラレルワイヤ機構の開発, 日本機械学会論文集(C編), Vol.79, No.807, pp.320-328 (2013.11)

[9] 山崎一徳, 廖立翔, 北山佳央里, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 矢崎潔, 小森健司, 田口真哉, 把握動作における巧緻性の定量的評価のための計測システムの開発, 高速信号処理応用技術学会誌, Vol.16, No.1, pp.64-71 (2013.12)

[10] 酒井昌夫, 佐藤徳孝, 森田良文, パラレルワイヤ教示装置によるロボット教示の性能評価, 高速信号処理応用技術学会誌, Vol.16, No.1, pp.72-78, (2013.12)

[11] Noritaka Sato, Keita Kamada, Yuki Hiramatsu, Kazunori Yamazaki, Yoshifumi Morita, Hiroyuki Ukai, Kenji Komori, Shinya Taguchi, Quantitative Evaluation of Shoulder Joint Function to Reproduce Results of Clinical Tests by Therapist, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.25, No.6, pp.983-991 (2013.12)

[12] 山崎一徳, 北山佳央里, 中嶋伸吾, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 桜井亨, 久保田怜, 矢崎潔, 小森健司, 田口真哉, 把握動作における感覚運動統合機能の定量的評価のための計測デバイスの開発, 日本福祉工学会誌,Vol.16, No.1, pp.20-25 (2014.5)

[13] 伊藤忠, 酒井義人, 久保晃, 山崎一徳, 大野泰生, 中村英士, 佐藤徳孝, 森田良文, 転倒歴の有る腰部脊椎疾患後期高齢者への筋紡錘に対する局所振動刺激による固有受容加重比率, 理学療法科学, Vol.29, No.4, pp.633-638 (2014.8)

[14] Tadashi Ito, Yoshihito Sakai, Akira Kubo, Kazunori Yamazaki, Yasuo Ohno, Eishi Nakamura, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, The relationship between physical function and postural sway during local vibratory stimulation of middle-aged people in the standing position, Journal of Physical Therapy Science, Vol.26, No.9, pp,1627-1630 (2014.9)

[15] Kazunori Yamazaki, Dongjun Jin, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Hiroyuki Ukai, Kenji Kozakai, Satoru Shibata, Shigenori Onishi, Akihiro Ito, Daisuke Mizuno, Tatsuya Hirai, Haruna Takeda, Yuka Sugiura, Development of Measurement System for Quantitative Evaluation of Skillfulness of Lower Extremities, Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, Vol.1, No.2, pp.116-119 (2014.9)

[16] 佐藤徳孝,山口賢祐,森田良文,鵜飼裕之,原 進, 柔軟物手動搬送のためのセミアクティブ操作支援ハンドルの提案, 日本機械学会論文集(C編),Vol.81, No.822, 14-00418 (2015.2)

[17] 佐藤徳孝, 岡部大輔, 森田良文, 手先の目標位置入力による移動マニピュレータの遠隔操作システム, 高速信号処理応用技術学会誌, Vol.17, No.1, pp.43-48 (2015.2)

[18] Ayaka Yamada, Eishi Nakamura, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Tadashi Ito, Yoshihito Sakai, Kazunori Yamazaki, Postural Sway Response to Local Vibratory Stimulation in Young, Middle-aged and Elderly People in Standing Position, Journal of Robotics, Networks and Artificial Life, Vol. 2, No. 1, pp.17–21 (2015.4)

[19] Tadashi Ito, Yoshihito Sakai, Eishi Nakamura, Kazunori Yamazaki,Ayaka Yamada, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Relationship between Paraspinal Muscle Cross-Sectional Area and Relative Proprioceptive Weighting Ratio of Older Persons with Lumbar Spondylosis, Journal of Physical Therapy Science, Vol.27, No.7, pp.2247-2251 (2015.7)

[20] 吉浦隆仁, 原 進, 森田良文, 佐藤徳孝, 山田陽滋, 複数搬送機械システムの連結および協調運転のための制御系設計法に関する研究, 計測自動制御学会論文集, Vol.51, No.7, pp,1-10 (2015.7)

[21] 伊藤忠, 酒井義人, 久保晃, 山﨑一德, 中村英士, 山田彩加, 佐藤徳孝, 森田良文, 腰部脊椎症の高齢者への局所振動刺激による固有受容加重比率の性差,理学療法科学, Vol.30, No.4, pp.533-537 (2015.9)

[22] Esam Abdelhameed, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Neural Network-Based Shoulder Instability Diagnosis Modeling for Robot-Assisted Rehabilitation, Systems Science & Control Engineering: An Open Access Journal, Vol.3, pp. 514-523 (2015.10)

[23] 鎌田慶太, 平松佑基, 山﨑一德, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 小森健司, 力計測 に基づく肩関節の運動機能低下のスクリーニング検査法, 日本AEM学会誌, Vol.23, No.4, pp. 724-732 (2015.12)

[24] 山﨑一德, 金東君, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 平井達也, 杉浦由佳, 下肢コントロール機能測定装置と測定の妥当性, 電気学会論文誌C部門誌, Vol.136, Vol.136, No.4, pp.509-514 (2016.4)

[25] 伊藤忠, 久保晃, 酒井義人, 山﨑一德, 山田彩加, 五十嵐知真, 佐藤徳孝, 森田良文, 慢性腰痛を有する高齢者への固有感覚に対する局所振動刺激時の姿勢動揺, 理学療法科学, Vol.31, No.4, pp. 527-533 (2016.8)

[26] Daichi Yamauchi, Sho Takei, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Knee Android Model Reproducing Internal-External Rotation with Screw-Home Movement of Human Knee, Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, Vol.3, issue 2, pp.69-73 (2016.9)

[27] 森田良文, 中嶋伸吾, 佐藤徳孝, 矢﨑潔, 把握力調整能力の定量的評価システム, 日本福祉工学会誌,Vol.18, No.2, pp.5-10 (2016.12)

[28] 武井翔, 山内大地, 森田良文, 佐藤徳孝, 膝関節アンドロイドモデルへの膝蓋骨の実装による教育支援ロボットの開発, 高速信号処理応用技術学会誌, Vol.18, No.1, pp.33-40 (2016.12)

[29] Noritaka Sato, Masayoshi Koiji, Yoshifumi Morita, A study on quantitative analysis of the relationship between camera image characteristics and operability of rescue robots, International Journal of Advanced Mechatronic Systems, Vol. 7, No. 6, pp.350-358 (2017.1)

[30] 藤澤隆介, 梅本和希, 田中基康, 佐藤徳孝, 永谷直久, 勝山真規, ワイヤ移動式橋梁点検ロボットシステムARANEUSの開発と運用, 土木学会論文集F4(建設マネジメント), Vol. 73, No. 1, p. 26-37 (2017.6)

[31] Tadashi Ito, Yoshihito Sakai, Kazunori Yamazaki, Kazuma Igarashi, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Proprioceptive Change Impairs Balance Control in Older Patients with Low Back Pain, Journal of Physical Therapy Science, Vol.29, No.10, pp.1788-1792 (2017.10)

[32] 笹野弘美, 平野孝行, 森田良文, 佐藤徳孝, フラダンスの運動効果の検証と介護予防プログラムとしての有効性の検討(第 1 報), 名古屋学院大学論集 医学・健康科学・スポーツ科学篇 (研究-ノート),  第6巻, 第2号, pp.21-27 (2018.3)

[33] Tadashi Ito, Yoshihito Sakai, Yoshifumi Morita, Kazunori Yamazaki, Kazuma Igarashi, Reiya Nishio, Noritaka Sato, Proprioceptive Weighting Ratio for Balance Control in Static Standing Is Reduced in Elderly Patients with Non-Specific Low Back Pain, Spine, Vol.43, No.24, pp.1704-1709 (2018.12)

[34] Satoshi Tadokoro, Tetsuya Kimura, Masayuki Okugawa, Katsuji Oogane, Hiroki Igarashi, Yoshikazu Ohtsubo, Noritaka Sato, Masaru Shimizu, Soichiro Suzuki Tomoichi Takahashi, Shin’ichiro Nakaoka, Mika Murata, Mitsuru Takahashi, Yumi Morita, Elena Mary Rooney, The World Robot Summit Disaster Robotics Category Achievements of the 2018 Preliminary Competition, Advanced Robotics, Vol. 33, No.17, pp.854-875 (2019.6)

[35] Noritaka Sato, Kotaro Ohshima, Yoshifumi Morita, Tumble avoidance system for rescue robot by estimating the contact points using a 3D depth sensor, The Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, Vol. 6, No.2, pp.109-112 (2019.9)

[36] Makoto Kitani, Ryo Asami, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Tomofumi Fujiwara, Takahiro Endo and Fumitoshi Matsuno, Suppression of Roll Oscillation in Turning of Quadruped Robot by Asymmetric Amplification of Central Pattern Generator Output Waveform, The Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, Vol. 6, No.2,pp.79-83 (2019.9)

[37] Noritaka Sato, Tomoki Yokotani, Yoshifumi Morita, Intention Classification of a User of a Walking Assist Cart by Using Support Vector Machine, The Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, Vol. 7, No.1, pp. 27-29 (2020.6)

[38] 笹野弘美, 平野孝行, 森田良文, 佐藤徳孝, フラ上達度の可視化方法の検討,および上達度と身体の状態及び運動機能との関係について(第1報), 医療福祉情報行動科学研究, Vol.8, pp.91-97 (2021.3)

[39] Kyosuke Ushimaru, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Experimental Consideration on Requirements Specification of Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand, Journal of Advances in Artificial Life Robotics, Vol. 2, No. 1, 244-248 (2021.6)

国際会議

[1] Naoji Shiroma, Noritaka Sato, Yu-huan Chiu and Fumitoshi Matsuno, Study on Effective Camera Images for Mobile Robot Teleoperation, Proc. 13th IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication, pp. 107-112, 2004.

[2] Noritaka Sato, Fumitoshi Matsuno, Tatsuhiro Yamasaki, Tetsushi Kamegawa Naoji Shiroma and Hiroki Igarashi, Cooperative Task Execution by Multiple Robot Team and Its Operators in Search and Rescue Operations, Proc. 2004 IEEE/RSJ International Conference on intelligent Robots and Systems, pp. 1083-1088, 2004.

[3] Yu-huan Chiu, Naoji Shiroma, Hiroki Igarashi, Noritaka Sato, Masahiko Inami, and Fumitoshi Matsuno, FUMA: Environment Information Gathering Wheeled Rescue Robot with One-DOF Arm, Proc. IEEE International Workshop on Safety, Security and Rescue Robotics, pp.81-86, 2005.

[4] Kazuyuki Kon, Yuki Urano, Naoji Shiroma, Noritaka Sato, Yusuke Fujino, Hiroaki Fukushima and Fumitoshi Matsuno, Development of Robot Teleoperation System in Bad Viewing Condition, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp.427-432, 2006.

[5] Fumitoshi Matsuno, Shigeo Hirose, Iwaki Akiyama, Takao Inoh, Michele Guarnieri, Naoji Shiroma, Tetsushi Kamegawa, Kazunori Ohno, Noritaka Sato, Introduction of Mission Unit on Information Collection by On-Rubble Mobile Platforms of Development of Rescue Robot Systems (DDT) Project in Japan, Proc. SICE-ICASE International Joint Conference 2006, FE11-1, pp.4186-4191, 2006.

[6] Hitoshi Miyanaka, Norihiko Wada, Tetsushi Kamegawa, Noritaka Sato, Tsukui, Shingo, Hiroki Igarashi, and Fumitoshi Matsuno, Development of an Unit Type Robot “KOHGA2” with Stuck Avoidance Ability, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation, pp.10-14, 2007.

[7] Noritaka Sato, Naoji Shiroma and Fumitoshi Matsuno, “FUMA: Platform Development and System Integration for Rescue Missions”, Proc. IEEE International Workshop on Safety, Security, and Rescue Robotics, pp. 27-29, 2007.

[8] Hayato Mano, Kazuyuki Kon, Noritaka Sato, Masataka Ito, Hisashi Mizumoto, Kiyohiro Goto, Ranajit Chatterjee, Fumitoshi Matsuno: Treaded control system for rescue robots in indoor environment, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp. 1836-1843, 2008.

[9] Hisashi Mizumoto, Noritaka Sato, Kazuyuki Kon, Hayato Mano, Hayato Shin, Ranajit Chatterjee, Fumitoshi Matsuno: Flexible interface for multiple autonomous and teleoperated rescue robots, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp. 1844-1849, 2008.

[10] Noritaka Sato, Kazuyuki Kon, Hiroaki Fukushima and Fumitoshi Matsuno, Map-based Navigation Interface for Multiple Rescue Robots, Proc. IEEE International Workshop on Safety, Security, and Rescue Robotics, pp.152-157, 2008.

[11] Noritaka Sato, Hisashi Mizumoto, Naoji Shiroma, Masahiko Inami and Fumitoshi Matsuno, Touch-pen interface with local environment map for mobile robot navigation, Proc. SICE Annual Conference 2008, pp.1632-1637, 2008.

[12] Masataka Ito, Noritaka Sato, Maki Sugimoto, Naoji Shiroma, Masahiko Inami and Fumitoshi Matsuno, A teleoperation interface using past images for outdoor environment, Proc. SICE Annual Conference 2008, pp. 3372-3375, 2008.

[13] Hisashi Mizumoto, Noritaka Sato, Hidekazu Iwaki, Seiji Oomura, Shingo Tsukui and Fumitoshi Matsuno, Development of Intuitive Operation Interface for Underfloor Inspection Robot, Proc. SICE Annual Conference 2008, pp. 2962-2967, 2008.

[14] Noritaka Sato, Takahiro Inagaki and Fumitoshi Matsuno, Teleoperation System Using Past Image Records Considering Moving Objects, Proc. The eighth IEEE International Workshop on Safety, Security, and Rescue Robotics, pp. 1-6, 2010.

[15] Hayato Shin, Kazuyuki Kon, Hiroki Igarashi, Yuichi Anbe, TaeHyon Kim, Sohei Hanamoto, Ryuta Yamasaki, Satoshi Toyoshima, Noritaka Sato, Tetsushi Kamegawa and Fumitoshi Matsuno, Hardware-Software Integration of a Practical Mobile Robot Platform, Proc. 2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, pp.1263-1269, 2011.

[16] Noritaka Sato, Kazuyuki Kon, Fumitoshi Matsuno, “Navigation Interface for Multiple Autonomous Mobile Robots with Grouping Function”, Proc. The eighth IEEE Int. Workshop on Safety, Security, and Rescue Robotics, pp.32-37, 2011.

[17] Tae Hyon Kim, Kiyohiro Goto, Hiroki Igarashi, Kazuyuki Kon, Noritaka Sato and Fumitoshi Matsuno, Path planning of an autonomous mobile robot considering region with velocity constraint in real environment, Proc. The Sixteenth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2011, pp. 842-845, 2011.

[18] Kazuyuki Kon, Hiroki Igarashi, Noritaka Sato, Tetsushi Kamegawa and Fumitoshi Matsuno, Development of a Practical Mobile Robot Platform for NBC Disasters and Its Field Test, Proc. IEEE International Symposium on Safety Security and Rescue Robotics, pp.1-6, 2012.

[19] Fumitoshi Matsuno, Noritaka Sato, Kazuyuki Kon, Hiroki Igarashi, Tetsuya Kimura and Robin Murphy: “Utilization of robot systems in disaster sites of the Great Eastern Japan Earthquake”, Proc. The 8th International Conference on Field and Service Robotics, pp. 1-17, 2012.

[20] Yoshie Maeda, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Hiroyuki Ukai, Kouji Sanaka, Keiko Takao, Ayako Satonaka, Development of Knee Joint Robot for Students Becoming Therapists, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2012, pp.1573-1576, 2012.

[21] Michito Yasukita, Yuki Iida, Kazunori Yamazaki, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Hiroyuki Ukai, Yoshiaki Takagi, Yoshitaka Aoki, Hirofumi Tanabe, Rumi Tanemura,Evaluation of Simplified Repeated Resistance Training System for Severe Hemiplegic Stroke Patient, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2012, pp.1566-1569, 2012.

[22] Kensuke Yamaguchi, Michihiro Takeshige, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Hiroyuki Ukai, Susumu Hara, Semi-Active Operation Assist Control Device for Manual Conveyance of Flexible Parts – Control System Design via Bilinear Optimal Control Theory -, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2012, pp. 82-86, 2012.

[23] Kenta Kato, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita Development of Direct Operation System for Mobile Robot by Using 3D CG Diorama, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2012, pp.1486-1490, 2012.

[24] Susumu Hara, Kota Yuchi, Takahito Yoshiura, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Yoji Yamada, Manual Motion Control Realizing Invariant Maneuverability for a Connected Mechanical System Permitting Configuration Variation, Proc. the SICE Annual Conference 2013, – International Conference on Instrumentation, Control, Information Technology and System Integration, pp. 2239-2244, 2013.

[25] Yoshifumi Morita, Michito Yasukita, Yuki Iida, Kazunori Yamazaki, Noritaka Sato, Hiroyuki Ukai, Yoshiaki Takagi, Yoshitaka Aoki, Hirofumi Tanabe and Rumi Tanemura, Clinical Evaluation of Simplified Resistance Training System for Severe Hemiplegic Stroke Patient, Proc. International Seminar on Mechanical Engineering in Indonesia Institute of Technology, pp.139-148, 2013.

[26] Daisuke Okabe, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Tele-operation System for Rescue Robot by Inputting Target Position of End Effector, Procs. Of the 2013 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, pp.861-866, 2013.

[27] Noritaka Sato, Katsuma Torii, Yoshifumi Morita, Development of Crawler Type Rescue Robot with 2 DOF Flipper Arms, Procs. the 2013 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, pp.850-854, 2013.

[28] JungTang Wang, Kazunori Yamazaki, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Hirofumi Tanabe, Measuring system of therapist’s guiding motion for standing up training of hemiplegic stroke patient and analysis results of patient’s motion, Proc. International Conference on Artificial Life and Robotics, pp.22-25, 2014.

[29] Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Hiroyuki Ukai, Hirofumi Tanabe, Toru Nagao, Rumi Tanemura, Yoshiaki Takagi, and Yoshitaka Aoki, Clinical Evaluation of Training System for Recovery of Motor Function after stroke in Patients with Hemiplegia, Proc. the 2nd International Conference on NeuroRehabilitation, pp,83-92, 2014

[30] Takahito YOSHIURA, Susumu HARA, Yoshifumi MORITA, Noritaka SATO and Yoji YAMADA, Manual motion control for connection and cooperation of plural mechanical systems, Proc. the 12th International Conference on Motion and Vibration, 2C13, 2014.

[31] Yoshifumi Morita, Jung-Tang Wang, Lin Han, Kazunori Yamazaki, Noritaka Sato, Hirofumi Tanabe, Analysis of therapist’s guiding motion for standing up training of hemiplegic stroke patient, Proc. the 8th international Convention on Rehabilitation Engineering and Assistive Technology, P1.2, 2014.

[32] Sakai Masao, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Position/Force Teaching System of Rehabilitation Support Robot for Repeated Resistance Training, Proc. the SICE Annual Conference 2014, pp.504-507, 2014.

[33] Keita Kamada, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Hiroyuki Ukai, Kenji Komori, Shinya Taguchi, Screening Test Robot for Functional Decline of Shoulder Joint, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2014, pp.594-598, 2014.

[34] Qichang Qi, Yoshie Maeda, Kazunori Yamazaki, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Hiroyuki Ukai and Kouji Sanaka, Improvement of Knee Flexion and Extension Simulation Accuracy in KneeRobo, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2014, pp.603-606, 2014.

[35] Shunsuke Hara, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Verification of Operability of Teleoperation System Using Past Image Records by Sharing Information about External Cameras, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2014, pp.78-81, 2014.

[36] Kazunori Yamazaki, Donggun Kim, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Hiroyuki Ukai, Tatsuya Hirai, Yuka Sugiura, Validity of a System to Measure Lower Extremity Function, Proc. the 8th Conference on Rehabilitation Engineering and Assistive Technology Society of Korea 2014, pp.86-88, 2014.

[37] Noritaka Sato, Qichang Qi, Yoshie Maeda, Yoshifumi Morita, Hiroyuki Ukai, Kouji Sanaka, Improvement of Flexion/Extension Angle Range of KneeRobo to Replicate Involuntary Movements, Proc. the IEEE/IES International Conference on Mechatronics, pp.428-432, 2015.

[38] Esam. H. Abdelhameed, Keita Kamada, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Post-stroke robotic-assisted therapy, Time-variant damping coefficient based control algorithm for isotonic exercise through circular motion, Proc. the IEEE/IES International Conference on Mechatronics, pp.433-437, 2015.

[39] Noritaka Sato, Daisuke Okabe, Yoshifumi Morita, Automatic trajectory tracking of a search camera on a redundant mobile manipulator considering obstacle avoidance, Proc. the 10th International Workshop on Robot Motion Control, pp.165-169, 2015.

[40] Lin Han, Yamaji Takahito, Kaneko Shunya, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Hirofumi Tanabe, Self-training support system with biofeedback of the load balance ratio for standing-up training of hemiplegic stroke patients, Proc. International Conference on the 34th Chinese Control Conference and SICE Annual Conference 2015, pp.1465-1469, 2015.

[41] Ayaka Yamada, Eishi Nakamura, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Tadashi Ito, Yoshihito Sakai, Kazunori Yamazaki, A study on deterioration in proprioception related to low back pain and falls and postural sway response to local vibratory stimulation, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2015, pp.361-365, 2015.

[42] Daichi Yamauchi, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, An Experimental Study on the Relationship between the Components and Movement of the Human Knee Using an Android Model – Measurement of Internal-External Rotation and Anterior-Posterior Tibial Translation -, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2015, pp.811-815, 2015.

[43] Ryosuke Takeichi, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Kenji Komori, Quantitative Evaluation Support System of Shoulder Joint Function using Three-Dimensional Force Display Robot, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2015 (ICCAS2015 in BEXCO, Busan, Korea), pp.816-819, 2015.

[44] Noritaka Sato, Kotaro Ohshima, Yoshifumi Morita, Assessment System of Tumble Stability Risk for Rescue Robot Using a 3D Depth Sensor, Proc. the 2015 International Conference on Mechatronics and Information Technology, pp.146-150, 2015.

[45] Phap Dinh Tran, Daiki Morita, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Makoto Takekawa, Improvement of non-invasive semi-automatic test device for measurement of finger joints range of motion: Reduction in Burden on Therapist, Proc. International Conference on Control, Automation and Systems 2016, pp.423-427, 2016.

[46] Ryo Asami, Yasuhiko Sawai, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Takahiro Endo, Fumitoshi Matsuno, Teleoperation System with Virtual 3D Diorama for Moving Operation of a Tracked Rescue Robot, Proc. the 2016 International Conference on Advanced Mechatronic Systems, pp.90-95, 2016.

[47] Noritaka Sato, Masayoshi Koiji, Yoshifumi Morita, Quantitative Analysis of the Relationship between Camera Image Characteristics and Operability of Rescue Robots, Proc. the 2016 International Conference on Advanced Mechatronic Systems pp.533-537, 2016.

[48] Esam Abdelhameed, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Design of a Variable Resistance Training System Using Rotary Magneto-Rheological Brake: Ataxic Patients’ Upper Limb Rehabilitation, Proc. 2017 The 3rd International Conference on Control, Automation and Robotics, pp.293-298, 2017.

[49] Keiya Hoshino, Makoto Kitani, Ryo Asami, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Tomofumi Fujiwara, Takahiro Endo, Fumitoshi Matsuno, Improvement of Operability of Tele-Operation System for Legged Rescue Robot, Proc. 2018 IEEE International Conference on Intelligence and Safety for Robotics, pp.134-139, 2018.

[50] Mifu Totani, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Step Climbing Method for Crawler Type Rescue Robot Using Reinforcement Learning with Proximal Policy Optimization, Proc. the 12th International Workshop on Robot Motion Control, pp.154-159, 2019.

[51] Noritaka Sato, Makoto Kitani, Yoshifumi Morita, Control Method for Rollover Recovery of Rescue Robot Considering Normalized Energy Stability Margin and Manipulating Force, Proc. the 12th International Workshop on Robot Motion Control, pp.160-165, 2019.

[52] Kyosuke Ushimaru,Noritaka Sato,Yoshifumi Morita, Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand Report2: Consideration on Decided Specification, Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2021), pp.453-456 (2021.1)

[53] Noritaka Sato, Akihiro Fukuda, Virtual bird’s-eye view for remote operation of unmanned construction machinery, Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2021), pp.486-489 (2021.1)

[54] Noritaka Sato, Evaluation Exercise in the Seminar for Standard Test Method of Ground Robot at Fukushima Robot Test Field, Proc. 2021 IEEE International Conference on Intelligence and Safety for Robotics, pp. 127-130, 2021.

[55] Kyosuke Ushimaru, Noritaka Sato, Yoshifumi Morita, Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand, Report 4: Consideration of the Detection Error of the Stimulus Position between the Palm and the Back of the Hand, Proceedings of Joint symposium,International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems(STSS2021), International Symposium on Future I&C for Nuclear Power Plants(ISOFIC2021), and International Symposium on Symbiotic Nuclear Power Systems(ISSNP2021), STSS-35, 2021.

[56] Kyosuke Ushimaru, Noritaka Sato, Haptic Device that Presents Sensation Corresponding to Palm on Back of Hand for Teleoperation of Robot Hand Report 5: Verification of development device specifications, Procs. of International Conference on Artificial Life and Robotics, GS3-1, 2022.

[57] Akihiro Fukuda, Kyosuke Ushimaru, Sota Sumikama, Kotaro Kanazawa, Noritaka Sato, Improvement of Robot Performance from World Robot Summit 2020 to RoboCup Asia Pacific 2021, Proc. 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp. 937-941, 2022

受託研究等

[1] 日本学術振興会科学研究費補助金/特別研究員(DC2),レスキュー活動における情報収集の迅速化のためのインターフェイスの開発,研究代表者,2007年度~2008年度.(2年間で180万円)

[2] 日東学術振興財団/海外派遣助成,Assessment System of Tumble Stability Risk for Rescue Robot Using a 3D Depth Sensor,2016年度.(20万円)

[3] 革新的研究開発推進プログラム/タフ・ロボティクス・チャレンジ,脚ロボットのタフな遠隔ナビゲーションを実現するタンジブルユーザインタフェースの開発, 研究代表者,2016年度~2018年度.(3年間で1,100万円)

[4] 日本学術振興会科学研究費補助金/基盤研究(B),橋梁長寿命化のためのワイヤ移動式汎用点検ロボットシステムの開発,研究分担者,2016年度~2018年度.(3年間で150万円)

[5] 日本学術振興会科学研究費補助金/基盤研究(C),脳卒中片麻痺上肢のテーラーメイド・ニューロリハビリロボット,研究分担者,2016年度~2018年度.(3年間で15万円)

[6] 共同研究/シンテックホズミ株式会社,アシスト制御のための人の動きのセンシング,研究代表者,2016年度~2017年度(2年間で200万円)

[7] 人工知能研究振興財団/研究助成,研究代表者,深層強化学習によるレスキューロボットの不整地走行,2018年度~2019年度(2年間で100万円)

[8] NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/ロボット性能評価手法に係る特別講座,陸上移動ロボットを利用したトンネル災害及びプラント点検分野,主任講師,2018年度~2020年度.(3年間で300万円)

[9] 日本学術振興会科学研究費補助金/基盤研究(C),ロボットハンドによる遠隔作業の高効率化のための手背代用型触覚提示デバイス,研究代表者,2019年度~2021年度.(3年間で340万円)

[10] 共同研究/中部鋼鈑株式会社,VR技術を用いた遠隔操作型ロボットの生産性向上技術の開発,研究代表者,2019年度(1年間で40万円)

[11] 共同研究/株式会社アラキ製作所,自律走行台車の機能追加・精度向上,2021年度(1年で397万円)

国内学会

[1] 佐藤徳孝,亀川哲志,山崎達弘,五十嵐広希,城間直司,松野文俊: レスキュー活動におけるロボットとオペレータの協調に関する考察, 第4回 計測自動制御学会 SI部門講演会, 2J2-5, 2003.

[2] 佐藤徳孝, 松野文俊: 遠隔操作型ロボットを用いた簡易な行動地図の作成, 第22回日本ロボット学会学術講演会,3A22, 2004.

[3] 佐藤徳孝,城間直司,小島稔,稲見昌彦,松野文俊: 遠隔操作ロボットにおける有効な提示カメラ画像の検証, 第22回 日本ロボット学会学術講演会, 3A27, 2004.

[4] 佐藤徳孝,城間直司,加護谷譲二,長井宏和,松野文俊;レスキューロボットFUMAのインターフェイス開発,第6回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 1J4-4, 2005.

[5] 井上慶重、竹内崇英、伊能崇雄、佐々木高宙、城間直司、亀川哲志、佐藤徳孝、Guarnieri Michele、滝田謙介、大野和則、川嶋健嗣、田所諭、広瀬茂男、坪内孝司、松野文俊 : HELIOS Carrier連結用受動関節アームの開発,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3A1-2, 2006.

[6] 竹内崇英、井上慶重、城間直司、伊能崇雄、亀川哲志、佐藤徳孝、滝田謙介、大野和則、Guarnieri Michele、田所諭、広瀬茂男、坪内孝司、松野文俊 : 連結クローラ車両HELIOS Carriersの走行制御システム開発,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集, 3A1-3, 2006.

[7] 佐藤徳孝、水本尚志、城間直司、稲見昌彦、松野文俊,移動ロボットのナビゲーションのためのタッチペン入力地図インタフェース,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3H4-5, 2007.

[8] 宮澤克規, 根和幸, 佐藤徳孝, 伊藤誠崇, 水本尚志, 真野隼人, 大原伸介, 藤田充典, 松野文俊,屋外環境における複合センサ群を用いた自律移動ロボットの開発・RWRC (Real World Robot Challnge) に向けて, 第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3C3-1, 2007.

[9] 亀川哲志, 西改健太, 鈴木慎二郎, 大村誠司, 堀切剛, 佐藤徳孝, 真野隼人, 水本尚志, 松野文俊,被災建物内探索用兄弟型レスキューロボットの開発,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3H2-5, 2007.

[10] 伊藤誠崇, 佐藤徳孝, 杉本麻樹, 城間直司, 稲見昌彦, 松野文俊,屋外環境における過去画像履歴を用いた遠隔操作システムの開発,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 3H4-6, 2007.

[11] 真野隼人,根和幸,佐藤徳孝,伊藤誠崇,水本尚志,後藤清宏,松野文俊, 屋内環境におけるレスキューロボットの遠隔・自律切り替えシステム,第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2A3-1, 2008.

[12] 水本尚志,佐藤徳孝,畑山満則,松野文俊:”GUIを用いた地形情報修正システムの開発”,第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2A2-6, 2008

[13] 水本尚志,佐藤徳孝,根和幸,真野隼人,新隼人,Ranajit Chatterjee,松野文俊:”複数台の自律・遠隔レスキューロボットのための柔軟な操作インタフェースの開発”,第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2A3-2, 2008.

[14] 宮澤克規, 根和幸, 佐藤徳孝, 伊藤誠崇, 水本尚志, 真野隼人, 大原伸介, 藤田充典, 松野文俊, つくばチャレンジ2007に向けた屋外型自律移動ロボットFUMA type-Rの開発と成果報告, つくばチャレンジ開催記念シンポジウム, つくばチャレンジ2007参加レポート集 No.19, バンダイナムコゲームス未来研究所, 2008.

[15] 佐藤徳孝,根和幸、福島宏明、Chattarjee Ranajit、五十嵐広希、松野文俊、長谷川晶一、金城隆也、田所諭、高森年,自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第3報複数ロボットのための地図上ナビゲーションインターフェイスモジュール,第26回日本ロボット学会学術講演会, 2008.

[16] 根和幸、佐藤徳孝、福島宏明、Chattarjee Ranajit、五十嵐広希、松野文俊、金城隆也、田所諭、高森年,自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第4報:編隊制御モジュール群,第26回日本ロボット学会学術講演会,2008.

[17] 根和幸, 佐藤徳孝, 五十嵐広希, 岩切淳, 後藤清宏,金井僚太郎,Chatterjee Ranajit, 松野文俊, 金城隆也, 田所諭, 高森年,自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第7報:RWRCにおける屋外自律ナビゲーションシステムの開発,計測自動制御学会 第9回システムインテグレーション部門講演会, 2008.

[18] 水本尚志,佐藤徳孝,松野文俊:”被災地環境において収集された情報の構築・可視化インタフェース”,第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,3M1-2, 2009.

[19] 後藤清宏,五十嵐広希,佐藤徳孝,根和幸,松野文俊,田所諭,高森年,齋藤俊久,自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第13報:速度制約領域を考慮した自律移動ロボットの実機検証,第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2B1-1,2009.

[20] 後藤清宏,佐藤徳孝,五十嵐広希,根和幸,松野文俊,速度制約領域を考慮した行動計画とユーザインタフェースによるナビゲーション,つくばチャレンジ2009開催記念シンポジウム,つくばチャレンジ2009レポート集No51,2010.

[21] 佐藤徳孝,根和幸,松野文俊,齋藤俊久,田所論,高森年,自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第12報ロボット操縦用iPhone通信モジュール,第27回日本ロボット学会学術講演会,横浜,2009.

[22] 根和幸, 佐藤徳孝, 五十嵐広希,岩切淳, 後藤清宏,金井僚太郎,Chatterjee Ranajit, 松野文俊, 金城隆也, 田所諭, 高森年, 屋外自律移動ロボット用RTCの開発とRWRCでの実証実験, つくばチャレンジ開催記念シンポジウム, バンダイナムコゲームス未来研究所ファンシアター, 2009.

[23] 佐藤徳孝,後藤清宏,根和幸,五十嵐広希,松野文俊,齋藤俊久,田所諭,高森年,”自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第16報 iPhoneを用いた移動ロボットの地図上ナビゲーション”,第27回日本ロボット学会学術講演会, 1A2-5, 2009.

[24] 西橋哲郎,松下史弥,村上典彦,亀川哲志,五福明夫,佐藤徳孝,大村誠司,宇夫陽次朗,松野文俊:”複数台のレスキューロボットを遠隔操縦するためのGUIと被災地用マルチホップ無線ネットワーク機器を自動配置するシステムの評価”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2009 講演論文集,1A2-H03,2009.

[25] 金兌,後藤清宏,五十嵐広希,根和幸,佐藤徳孝,松野文俊:“確率的自己位置推定と速度制約を考慮した軌道生成法”,つくばチャレンジ2010開催記念シンポジウム,No55,2011.

[26] 金兌,後藤清宏,五十嵐広希,根和幸,佐藤徳孝,松野文俊,田所諭,高森年,齋藤俊久:“自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第20報 確率的自己位置推定と速度制約を考慮した軌道生成法”, 第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2A3-4,2010.

[27] 佐藤徳孝,安野俊幸,松野文俊,齋藤俊久,田所諭,高森年:“自律と操縦に対応した移動ロボット用RTCの開発 第18報移動ロボットのための簡易デバッグコンポーネント”,第28回日本ロボット学会学術講演会,3P3-4,2010.

[28] 水本尚志,佐藤徳孝,畑山満則,松野文俊:”被災地環境において収集された情報の構築・可視化インタフェース”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会,2010.

[29] 稲垣孝洋,佐藤徳孝,松野文俊:”移動障害物を考慮した過去画像履歴に基づく遠隔操作システム”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会,2010.

[30] 大原伸介,佐藤徳孝,城間直司,松野文俊:”方角指定操作による複数大移動ロボットの半自律制御システムの開発”,第54回システム制御情報学会研究発表講演会,2010.

[31] 西橋哲郎,亀川哲志,五福明夫,佐藤徳孝,松野文俊:”複数台のレスキューロボットを遠隔操縦するための Graphical User Interface の評価と改良”,日本機械学会 第22回バイオエンジニアリング講演会講演論文集,pp.119,2010.

[32] 新隼人, 根和幸, 五十嵐広希, 金テヒョン, 豊島聡, 佐藤徳孝, 亀川哲志, 松野文俊: “災害対応を想定した移動ロボットプラットフォームの開発 第1報:開発コンセプトとハードウェア構成”, 第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,1J4-3, 2011.

[33] 根和幸, 金テヒョン, 新隼人, 安部祐一, 花本惣平, 山崎隆太, 五十嵐広希, 佐藤徳孝, 亀川哲志, 松野文俊: “災害対応を想定した移動ロボットプラットフォームの開発 第2報:遠隔と自律に対応したソフトウェアモジュールの開発”, 第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,1J4-2, 2011.

[34] 佐藤徳孝, 後藤悠介, 松野文俊 :“正規化エネルギー安定余裕の解析によるクローラ型レスキューロボットの転倒回避アルゴリズム”, 第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,1A3-2, 2011.

[35] 後藤清宏,根和幸,佐藤徳孝,松野文俊:“乗り心地と速度制約を考慮した搭乗型自律移動ロボットの軌道計画”,第54回自動制御連合講演会,2011.

[36] 山崎一徳,今泉大地,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,伊藤忠,小向徹哉,脳卒中片麻痺患者の下肢感覚運動統合機能の定量的評価,平成23年度電気関係学会東海支部連合大会論文集,H3-7, 2011.

[37] 山崎一徳,今泉大地,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,伊藤忠,永谷元基,林尊弘,酒井義人,下肢感覚運動統合機能の定量的評価方法の提案,平成23年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, H3-2, 2011.

[38] 北山佳央里,廖立翔,山崎一徳,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,小森健司,田口真哉,指協調性評価のための柔軟物変形を利用した測定デバイスの提案,平成23年度電気関係学会東海支部連合大会論文集,H3-1, 2011.

[39] 酒井昌夫,佐藤徳孝,森田良文, ロボット教示のためのパラレルワイヤ機構の提案,平成23年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, P5-4, 2011.

[40] 佐藤徳孝,森田良文,中西泰三,松野文俊,複数移動体間での情報共有による仮想的俯瞰画像提示システム,平成23年度電気関係学会東海支部連合大会論文集,N3-6, 2011.

[41] 森田良文,飯田裕紀,平松佑基,山崎一徳,佐藤徳孝,鵜飼裕之,田邉浩文,種村留美, 3次元反力提示ロボットを用いた脳卒中片麻痺患者の反復負荷抵抗訓練, 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,pp.2225-2227, 2011.

[42] 山崎一徳,今泉大地,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,伊藤忠,小向徹哉,下肢感覚運動統合機能の定量的評価法の開発 – 脳卒中片麻痺患者の定量的評価法の一考察 -, 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,pp.1487-1489, 2011.

[43] 森田良文,飯田裕紀,平松佑基,安北理人,山崎一徳,佐藤徳孝,鵜飼裕之,高木芳明,青木嘉隆,田邉浩文,種村留美, 重度脳卒中片麻痺患者のための簡易反復負荷抵抗訓練装置の開発, 電子情報通信学会技術報告第61回福祉情報工学研究会,pp.67-72, 2012.

[44] 山崎一徳,今泉大地,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,伊藤忠,小向徹哉, 下肢感覚運動統合機能のためのリハビリテーションシステムの開発 – 維持期脳卒中片麻痺患者に対する定量的評価の考察 -, 電子情報通信学会技術報告第61回福祉情報工学研究会,pp.73-78, 2012.

[45] 佐藤徳孝, 森田良文, 松野文俊, 屋外環境・被災環境での制約を考慮した仮想的俯瞰画像システム, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2A2-O09(1)-(4), 2012.

[46] 北山佳央里, 廖立翔, 山崎一徳, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 小森健司,田口真哉, 手指の感覚運動統合機能の評価のための測定デバイスの開発と評価法の有効性検証, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-M10(1)-(3), 2012.

[47] 大野泰生,山崎一徳,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,永谷元基,林尊弘,伊藤忠,酒井義人,局所振動刺激が健常者の姿勢バランスに与える影響,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1A1-M11(1)-(3), 2012.

[48] 安北理人, 飯田裕紀, 山崎一徳, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 高木芳明,青木嘉隆, 田邉浩文, 種村留美, 重度脳卒中片麻痺患者のための簡易反復負荷抵抗訓練装置の臨床評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-M07(1)-(4), 2012.

[49] 前田芳江, 平野達也, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 佐中孝二, 高尾恵子,里中綾子, 検査・訓練手技習熟のための膝関節ロボットの開発, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-M09(1)-(3), 2012.

[50] 山口賢祐, 武重道大, 森田良文, 鵜飼裕之, 佐藤徳孝, 原進, 柔軟物手動搬送のためのセミアクティブ操作支援制御, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-U09(1)-(3), 2012.

[51] 加藤健太, 佐藤徳孝, 森田良文, 3次元CGジオラマを用いた直接操作システムの開発, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2A2-N11(1)-(4), 2012.

[52] 鳥居克真, 佐藤徳孝, 森田良文, フリッパのヨー回転によるクローラ型移動ロボットの旋回性能向上, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2A2-N10(1)-(4), 2012.

[53] 小森健司,田口真哉,森田良文,佐中孝二,佐藤徳孝,提案者ではなく開発者たれ.- 感覚運動統合機能評価機器開発を通じて.-,第46回日本作業療法学会,KK2202, 2012.

[54] 山口賢祐,武重道大,森田良文,佐藤徳孝,鵜飼裕之,原 進,柔軟物手動搬送のためセミアクティブ操作支援制御(操作支援ハンドルの設計),日本機械学会 2012年度年次大会, S151012, 2012.

[55] 五十嵐広希, 竹内栄二朗, 齋藤俊久, 清水正晴, 根和幸, 佐藤徳孝, 前田弘文, 秋元大, 高森年, 松野文俊, 田所論, 水川真: “搭乗型モビリティロボット向けRTCの開発”,第30回日本ロボット学会学術講演会, 2012.

[56] 前田芳江,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,佐中孝二,里中綾子,〓尾恵子,療法士養成のための膝関節ロボットの開発 -筋緊張亢進状態の下腿に対する施術の評価方法-,平成24年度電気関係学会東海支部連合大会,K1-6, 2012.

[57] 寺田祐基,伊藤峻,打田正樹,山崎一徳,佐藤徳孝,森田良文,日下部達也,鈴木清治,小林幸雄,起立訓練支援装置のための計測装置の開発,平成24年度電気関係学会東海支部連合大会,B2-2, 2012.

[58] 加藤健太,佐藤徳孝,森田良文,仮想ジオラマを用いた移動ロボットの直接操作システムの操作性の向上,平成24年度電気関係学会東海支部連合大会,K1-7, 2012.

[59] 鳥居克真,佐藤徳孝,森田良文,ヨー・ピッチ方向の自由度を持つフリッパアー ムを備えたクローラ移動型ロボットの走行性能検証,第55回自動制御連合講演会,pp.719-724, 2012.

[60] 森田良文,山崎一徳,佐藤徳孝,人と人の絆を大切にしたリハビリ支援機器の開発, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会,OS1-2-1, 2012.

[61] 山口賢祐,森田良文,佐藤徳孝,鵜飼裕之,原 進,柔軟物手動搬送のためセミアクティブ操作支援制御一考察, 第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,pp.2002-2005, 2012.

[62] 吉浦隆仁,原 進,森田良文,佐藤徳孝,山田陽滋,柔軟構造物搬送用ロバストパワーアシ台車の主観評価実験,第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,pp.2006-2011, 2012.

[63] 芦田圭史,山口紘平,森田良文,佐藤徳孝,池浦良淳,横山清子,母親のあやし動作 の再現による睡眠導入効果の検証 – 脳波解析に基づく睡眠段階判定よる考察 -,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2A2-G05, 2013.

[64] 鎌田慶太,平松佑基,山崎一徳,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,小森健司.田口真哉,上肢の運動と発揮力に着目した肩関節機能定量的評価 – 検査手技における療法士の動作の解析に基づく定量的評価に関する考察 -,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1A1-D02, 2013.

[65] 中村英士,大野泰生,山崎一徳,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,伊藤忠,酒井義人,若年者と高齢者における局所振動刺激に対する立位重心動揺に関する考察,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2P1-G04, 2013.

[66] 中嶋伸吾,北山佳央里,山崎一徳,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,桜井亨,久保田怜,矢崎潔,小森健司,田口真哉,感覚運動統合機能の定量的評価のための把握デバイスの設計および性能評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1A1-C14, 2013.

[67] 岡部大輔,佐藤徳孝,森田良文,手先の目標位置入力によるレスキューロボットの遠隔操作システム,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-P05, 2013.

[68] 原俊介,佐藤徳孝,森田良文,外界カメラとの情報共有を可能とした仮想的俯瞰画像提示システム,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-P04, 2013.

[69] 原 進,湯地恒太,吉浦隆仁,山田陽滋,森田良文,佐藤徳孝,複数機械システムから成るパワーアシストシステムの制御系設計法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2A1-E05, 2013.

[70] 酒井昌夫, 佐藤徳孝, 森田良文, パラレルワイヤ教示装置によるロボット教示の性能評価, 高速信号処理応用技術学会2013年研究会講演論文集, pp.1-6, 2013.

[71] 山崎一徳, 廖立翔, 北山佳央里, 佐藤徳孝, 森田良文, 鵜飼裕之, 矢崎潔, 小森健司, 田口真哉, 把握動作における巧緻性の定量的評価のための計測システムの開発, 高速信号処理応用技術学会2013年研究会講演論文集, pp.17-22, 2013.

[72] 原俊介, 佐藤徳孝, 森田良文, 外界カメラを利用可能とした仮想的俯瞰画像提示システムの操作性の検証, 平成25年度電気関係学会東海支部連合大会,H1-2, 2013.

[73] 岡部大輔, 佐藤徳孝, 森田良文, 人工ポテンシャル法と協調した移動マニピュレータの軌道制御, 平成25年度電気関係学会東海支部連合大会,H4-7, 2013.

[74] 王榮堂, 山崎一徳, 佐藤徳孝, 森田良文, 脳卒中片麻痺患者の起立トレーニングにおける療法士の誘導動作解析のための計測システム, 平成25年度電気関係学会東海支部連合大会,H5-3, 2013.

[75] 山崎一徳,金東君,森田良文,佐藤徳孝,鵜飼裕之,小坂井健二,柴田悟,大西 成典,伊藤昭博,水野大介,平井達也,白木春菜,杉浦由佳,下肢の巧緻性の定量的評価のための計測システムの開発,第56回自動制御連合講演会 講演概要集,pp.1464-1466, 2013.

[76] 吉浦隆仁・原 進・森田良文・佐藤徳孝・山田陽滋,搬送対象の転倒を考慮した複数機械システムの連結のための制御系設計法,第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp. 2543-2548, 2013.

[77] 山路崇仁,山口賢祐,森田良文,鵜飼裕之,佐藤徳孝,原 進,セミアクティブ操作支援装置による柔軟物手動搬送の業効率向上,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2A1-U05(1)-(2), 2014.

[78] 戸谷徳宏,安北理人,山﨑一德,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,高木芳明,青木嘉隆,田邉浩文,URSystemによる脳卒中片麻痺患者の運動機能回復効果検証,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,3P2-H01(1)-(2), 2014.

[79] 韓 琳,王榮堂,山﨑一德,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,田邉浩文,脳卒中片麻痺患者の起立トレーニングにおける療法士の誘導動作の解析,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,3P2-G04(1)-(4), 2014.

[80] 戚其昌,前田芳江,佐藤徳孝,山﨑一德,森田良文,鵜飼裕之,佐中孝二,膝関節ロボットにおけるの屈伸運動模擬精度向上,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,3P2-F02(1)-(2), 2014.

[81] 大嶋康太郎,佐藤徳孝,森田良文,3次元深度センサを利用したレスキューロボットの転倒危険性評価システム,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-I04(1)-(4), 2014.

[82] 古井地正義,岡部大輔,佐藤徳孝,森田良文,低天井空間における視界確保を考慮したレスキューロボットの遠隔操作システム,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-I03(1)-(4), 2014.

[83] 佐藤徳孝,岡部大輔,森田良文,手先の目標位置入力による移動マニピュレータの遠隔操作システム,2014高速信号処理応用技術学会研究会, pp.57-62, 2014.

[84] 金東君,佐藤徳孝,森田良文,鵜飼裕之,山﨑一德,平井達也,杉浦由佳,下肢コントロール機能測定装置の開発と測定の妥当性,平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,L2-2, 2014.

[85] 大嶋康太郎,佐藤徳孝,森田良文,3次元深度センサを利用したレスキューロボットの転倒危険性評価システムの有効性検証,平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,F1-4, 2014.

[86] 古井地正義, 佐藤徳孝, 森田良文, カメラ画像の情報量に着目したレスキューロボットの操作性に関する考察, 第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.315-318, 2014.

[87] 澤井泰彦,佐藤徳孝,森田良文,移動ロボットの遠隔操作のための視触覚融合提示システム -遮蔽表現と指先への力覚提示によるフリッパ型ロボットへの対応- ,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1A1-U02(1)-(4), 2015.

[88] 伊藤雅俊,佐藤徳孝,森田良文,多自由度双腕機構を用いたレスキューロボットの段差乗り越え能力の向上,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1A1-U03(1)-(3), 2015.

[89] 兼子峻弥,韓琳,山路崇仁,森田良文,佐藤徳孝,田邉浩文,脳卒中片麻痺患者の起立トレーニングのための起立動作計測システム,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P2-M10(1)-(3), 2015.

[90] 山内大地,森田良文,佐藤徳孝,アンドロイドモデルを用いた膝関節の三次元運動に関する考察,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P2-L01(1)-(3), 2015.

[91] 山田彩加,中村英士,佐藤徳孝,森田良文,山﨑一德,伊藤忠,酒井義人,局所振動刺激に対する重心動揺変化に着目した腰痛に関する考察,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-H09(1)-(2), 2015.

[92] 武市崚佑,鎌田慶太,佐藤徳孝,森田良文,小森健司,3次元反力掲示ロボットを用いた肩関節機能の定量的評価支援装置,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P2-K10(1)-(2), 2015.

[93] 森田大輝,中嶋伸吾,佐藤徳孝,森田良文,竹河誠,手指関節可動域検査のための非侵襲ゴニオメータシステムの測定精度検証,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P2-M02(1)-(3), 2015.

[94] 森田良文, 戸谷徳宏, 武市崚佑, 服部仁美, 佐藤徳孝, 田邉浩文, 高木芳明, 長谷川憲夫, 脳卒中片麻痺上肢の運動機能回復トレーニング装置 – URSystem 2号機の開発 -, 第33回日本ロボット学会学術講演会, 3G2-01, 2015.

[95] 伊藤雅俊, 佐藤徳孝, 森田良文, 多自由度双腕型レスキューロボットのための自動段差乗り越え制御, 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,P2-7, 2015.

[96] 山路崇仁,韓琳,兼子峻弥,北村瑞紀,佐藤徳孝,森田良文,田邉浩文,小林幸雄,佐中孝二,大工裕之,脳卒中片麻痺患者の自主起立トレーニングのための支援ロボット -模擬実験による誘導動作計測システムの有効性検証-,第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.393-394, 2015.

[97] 澤井泰彦,佐藤徳孝,森田良文,移動ロボットの遠隔操作ため仮想的マスターレブシテム -ロボット搭載マニピュレータの操作実現と有効性検証-,第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.756-759, 2015.

[98] TRAN DINH PHAP,森田大輝,森田良文,佐藤徳孝,竹河誠,非侵襲手指関節可動域半自動検査デバイスにおける療法士の負担軽減のための改良,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2A2-02a1(1)-(2), 2016.

[99] 武井翔,山内大地,森田良文,佐藤徳孝,膝蓋骨を組み込んだ膝関節のアンドロイドモデルの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2P1-02a5(1)-(2), 2016.

[100] 浅見瞭,澤井泰彦,佐藤徳孝,遠藤孝浩,松野文俊,森田良文,視触覚融合提示システムを用いたクローラ型ロボットの移動操作,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-08b4(1)-(4), 2016.

[101] 小西保彰、村田諒介、佐藤徳孝、遠藤孝浩、松野文俊、過去画像履歴を用いた4脚ロボットの遠隔操作インタフェース、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A 1-09a6, 2016.

[102] 武井翔,山内大地,森田良文,佐藤徳孝,膝関節アンドロイドモデルへの膝蓋骨の実装による教育支援ロボットの開発,2016高速信号処理応用技術学会研究会, pp.17-23, 2016.

[103] 木谷真, 横谷知基, 浅見瞭, 伊藤雅俊, 澤井泰彦, 佐藤徳孝, 森田良文,ロボカップジャパンオープンにおける 名古屋工業大学「NITRo」の取り組み, 第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1716-1721, 2016.

[104] 國枝宏明, 森田大輝, TRAN DINH PHAP, 森田良文, 佐藤徳孝, 竹河誠, 非侵襲手指関節可動域半自動検査デバイスの検査時間の短縮, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2P1-Q09(1)-(2), 2017.

[105] 藤井達也, 山内大地, 武井翔, 森田良文, 佐藤徳孝, 膝関節の基礎運動学のための教育用ロボットにおける起立・着座動作の再現, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2P2-O09(1)-(2), 2017.

[106] 松澤貴司、橋本健二、熊谷健吾、澤井泰彦、佐藤徳孝、小西保影、松野文俊、長谷川龍生、佐々木洋子、高西淳夫、極限環境下で作業可能な災害対応ロボットの開発 (第13報:過去画像履歴を用いた遠隔操作システムによる 4肢ロボットの腹ばい移動)、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1P1-P05, 2017.

[107] 木谷真, 浅見瞭, 澤井泰彦, 佐藤徳孝, 藤原始史, 遠藤孝浩, 松野文俊, 森田良文, 仮想マリオネットシステムによる脚型ロボットの遠隔操作 -第一報:1次試作と変形タスクにおける有用性検証- ,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P1-Q03(1)-(4), 2017.

[108] 笹野弘美, 平野孝行, 森田良文, 佐藤徳孝, 介護予防におけるフラダンスの効果について -フラ基本ステップの動作に着目して-, 第52回日本理学療法学術大会, P-YB-04-3, 2017.

[109] 木谷真, 鈴木大和, 星野圭哉, 横谷知其, 浅見瞭, 佐藤徳孝, 森田良文, ロボカップ 2017 名古屋世界大会における脚車輪型レスキューロボットの有用性検証, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.934-939, 2017.

[110] 木谷真, 浅見瞭, 佐藤徳孝, 藤原始史, 遠藤孝浩, 松野文俊, 森田良文, CPG出力波形の非対称増幅による4脚ロボットの旋回動作におけるロール振動抑制, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, pp.1896-1900, 2017.

[111] 横谷知基, 清水貴史, 加藤拓, 森田良文, 佐藤徳孝, 歩行動作のみえる化技術:歩行車使用者の動作判別を可能とする部位の特定, 第62回システム制御情報学会研究発表講演会, 263-5, 2018.

[112] 星野圭哉, 木谷真, 浅見瞭, 藤原始史, 遠藤孝浩, 松野文俊, 森田良文, 佐藤徳孝, 仮想マリオネットシステムによる脚型ロボットの遠隔操作, 第62回システム制御情報学会研究発表講演会, 141-2, 2018.

[113] 木谷真, 牛丸恭祐, 戸谷美風, 星野圭哉, 横谷知基, 佐藤徳孝, 森田良文,測域センサを用いた路面の穴を回避する自律アルゴリズム, 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,pp.295-300, 2018.

[114] 戸谷美風, 佐藤徳孝, 森田良文,方策最適化による強化学習を用いたクローラ型レスキューロボットの段差乗り越え, 第63回システム制御情報学会研究発表講演会, GSe03-5, 2019.

特許

[1] 森田良文,鵜飼裕之,佐藤徳孝,山崎一徳,北山佳央里,中嶋伸吾,桜井亨,久保田怜, 感覚運動統合機能評価装置及びこれに使用されるプローブ, 特願2012-202994, 2012.

[2] 田邉浩文,高木芳明,青木嘉隆,森田良文,鵜飼裕之,佐藤徳孝,山崎一徳,安北理人, 運動機能回復装置, 特願2013-239945, 2013

学会等社会的活動

・ロボット学会学術講演会ロボット大集合:デモンストレーション(2003年9月)

・2003国際ロボット展:出展およびデモンストレーション(2003年11月)

・国連防災世界会議:出展およびデモンストレーション(2005年1月)

・2005国際ロボット展:出展およびデモンストレーション(2005年11月)

・日本機械学会年次大会市民フォーラム:デモンストレーション(2005年9月)

・Response Robot Evaluation Exercise2006:米国消防隊員との共同訓練(2006年6月)

・IEEE Int. Workshop on Safety, Security, and Rescue Robotics 2006:出展(2006年6月)

・全国消防長総会:現職消防隊員との想定訓練デモンストレーション(2007年6月)

・第36回全国消防救助技術大会:出展およびデモンストレーション(2007年8月)

・三鷹市総合消防訓練:レスキューロボットを用いて訓練に参加(2007年9月)

・2007国際ロボット展:出展およびデモンストレーション(2007年11月)

・SICE2008子供向け体験型見学会:見学対応(2008年8月)

・SICE2008 Special Event “Demonstration Experiments and Training for Rescue Activities using Rescue Robots”:現職消防隊員との想定訓練(2008年8月)

・2009国際ロボット展:出展およびデモンストレーション(2009年11月)

・Eighth IEEE Int. Workshop on Safety, Security, and Rescue Robotics, Treasurer (2011年11月)

・第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 財務委員長(2011年12月)

・2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, Financial Chair (2011年12月)

・ロボカップ日本委員会 レスキュー実機リーグ実行委員会 委員(2012年1月~現在)

・生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会(LIFE2012)プログラム委員(2012年11月)

・計測自動制御学会中部支部 会計幹事(2015年1月~2017年1月)

・名古屋工業大学公開講座 講師(2015年7月)

・尾張旭市市民祭レスキューロボットデモンストレーション・操作体験(2015年9月)

・日本ロボット学会事業委員会 委員(2016年1月~2017年12月)

・ロボカップ日本委員会 レスキュー実機リーグ実行委員長(2017年3月~現在)

・日本ロボット学会論文査読小委員会 委員(2017年4月~2018年3月)

・計測自動制御学会システムインテグレーション部会レスキュー工学部会 幹事(2018年1月~2018年12月)

・ワールドロボットサミット競技委員(2018年1月~現在)

・計測自動制御学会システムインテグレーション部会レスキュー工学部会 副査(2019年1月~2019年12月)

・計測自動制御学会システムインテグレーション部会レスキュー工学部会 主査(2020年1月~現在)

・電気学会東海支部会計幹事(2020年4月~2022年3月)

受賞(学会賞等)

・2004年3月  目黒会賞(電気通信大学同窓会賞、学部期間の成績が評価される)

・2006年3月  目黒会賞(電気通信大学同窓会賞、修士期間の成績・研究活動が評価)

・2006年12月 第7回計測自動制御学会SI部門講演会優秀講演賞(共著者が受賞)

・2008年8月  SICE Annual Conference 2008 Interactive Organized Session Award

・2009年3月  目黒会賞(電気通信大学同窓会賞、博士期間の成績・研究活動が評価)

・2009年3月  田中榮賞(電気通信大学同窓会賞、博士論文が評価される)

・2009年12月 第10回計測自動制御学会SI部門講演会RTミドルウェアコンテスト奨励賞(ベストコンセプト賞)

・2010年5月  計測自動制御学会賞(ロボカップレスキュー実機リーグ)

・2013年1月 平成24年度電気関係学会東海支部連合大会・連合大会奨励賞

・2013年12月 第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会優秀講演賞

・2014年9月 2014年高速信号処理応用技術学会研究会 優秀発表賞

・2016年1月 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 IEEE賞(指導学生が受賞)

・2018年5月 計測自動制御学会賞(ロボカップレスキュー実機リーグ)(指導学生が受賞)

・2019年7月 Young Author Award in 12th International Workshop on Robot Motion and Control (指導学生が受賞)

・2020年12月 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会優秀講演賞

・2021年12月 第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会優秀講演賞

受賞(その他)

・ロボカップジャパンオープン2003:準優勝(2003年5月)

・ロボカップジャパンオープン2004:優勝(2004年5月)

・RoboCup International 2006 in Bremen:走破性部門優勝(2006年6月)

・RoboCup International 2007 in Atlanta:走破性部門準優勝(2007年7月)

・つくばチャレンジ2008;50チーム中2番目に長い距離を自律走行(2008年11月)

・ロボカップジャパンオープン2009:優勝(2009年5月)

・RoboCup International 2009 in Graz:ベスト4(2009年7月)

・ロボカップジャパンオープン2009:優勝(2009年5月)

・ロボカップジャパンオープン2014:準優勝(2014年5月)

・ロボカップジャパンオープン2018:Best-In-Class Autonomy賞(2018年5月) (指導学生が受賞)

・RoboCup Worldwide 2021:Best-in-Class Aerial 1st Place(2021年11月) (指導学生が受賞)

・World Robot Summit 2020:技術賞(2021年10月) (指導学生が受賞)

・RoboCup Asia Pacific 2021:2nd Place(2021年11月) (指導学生が受賞)

・RoboCup Asia Pacific 2021:Best-in-Class Exploration & Mapping (指導学生が受賞)